変則トップダウンその3

トップダウンで編む場合のセットインスリーブについて考えるために、肩の部分だけ試し編みしました。下の写真です。この先、袖をどのように編むかを考えようと思ったところで別なことを思いつきました。袖の話は後ほどにすることにして、先に思いついたことを述べたいと思います。

思いついたこととは、後ろ襟ぐりを形作るために、「変則トップダウン」と称して、肩線を作り目にするやり方を2つ説明しましたが、もう1つあったのです。肩線を作りながら後襟ぐりを作れることに気がついたのです。上の写真の試し編みは、まず肩線にするに2目と、前身頃1目と後身頃1目の合計4目のつくり目からスタートしました。前身頃の襟ぐりも後身頃の襟ぐりも増し目をしないで編んだので写真のようになりましたが、それぞれ増し目をすれば、襟ぐりを形作ることができます。このセットを2つ同時に編んで行って後ろ身頃の幅の半分まで編んだらつなげばいいのです。下の図のようになります。赤い破線が増し目を入れるラインです。

後ろ襟ぐりを作りこむにはこのやり方が一番簡単なのに、なんで気がつかなかったのでしょうか。

 

「作り目と襟ぐり」で述べたように、作り目が小さければ小さいほどデザインの自由度が高くなるという原則通りでした。

 

試しにもう一度今度は後ろ身頃の襟ぐりに各段増し目を入れて編んでみました。予想通りになりました。

コメント: 0