ニットティーDropDrop(その2)


袖部の編み方

脇の下まで編み進んだら、輪針はそのままに、前身頃と後身頃とを分けて、表裏編みをします。具体的には、脇の下の高さまで編んだら(今回は35cm)、半周編んだところ(=前身頃を編んだところ)で別の毛糸玉から糸を付けて編み始めます。それを最後まで編んだら(=後身頃を編んだら)裏編みで後身頃を編み戻ります。後身頃の端まできたら、今度は元の玉の糸で前身頃を端まで裏編みします。これの繰り返しです。下図の緑が最初からの糸でオレンジ色が後から付けた糸です。もちろん毛糸の玉違いという意味で、色を変えるわけではありません。
実際の写真だとこうなります。

襟ぐりの編み方

さらに編み進んで、襟ぐりの下端(脇の下から20-5=15cm)まで行ったら、後身頃は編むのを一旦止めて、糸を切ります。下図のように、前身頃は中心部を伏せ目にして、後身頃で使っていた玉の糸を付けて左右2面にして編み進みます。
下の写真が、前身頃が、肩まで編み上がった状態です。
次に、後身頃に糸を付けて編み始めます。最初の予定を変えて、後身頃にも襟ぐりを付けることにしたので前身頃と同じように編んでいきます。編みあがりが、下の写真です。
襟ぐりの寸法は、下図のようにしました。斜めの部分は各段1目襟側の端で減らします。
肩まで編み終えたら、肩を中表に合わせ、引き抜きはぎして終了です。欧米では 3-needle bind off といって棒針を使いますが、日本式にカギ針を使った方がやり易いです。
最後に端糸の始末をして出来上がりました。9号バスト83のマネキンに着せると下の写真のようになります。思っていたより肩がドロップしていません。胴周90cmで作りましたが、95cmぐらいにした方が、ズルッとした着こなしになってよかったかもしれません。毛糸玉は5玉半使いました。550mぐらいですね。予想通り6玉でギリギリでした。

ボトムアップについて

ボトムアップだと、最初の頃、延々と胴体を脇の下まで編むところが単調で辛いですね。やっぱり、編み始めが勝負のトップダウンの方が、最初の頃の気力が続きます。


コメント: 2
  • #2

    篠原 (土曜日, 08 8月 2015 09:45)

    リリさん
    コメントありがとうございます
    庭で仲間とおしゃべりをしながら孫のセーターを編んでるヨーロッパのおばあさんは
    編み図なんか見てないし 段を数えたりしてません
    というのが私のイメージ
    これを目指してます

  • #1

    りり (金曜日, 07 8月 2015 13:06)

    はじめまして。
    先ほどこちらのブログに出会って感動しています。
    編み図なしの手編み、私の理想です。
    さっそく手持ちの糸と相談しながら何か編んでみようと思っています。
    真似して編んでいるうちに何か出来るようになれたらなあ、と思っています。
    これからも更新楽しみにしています!